
今年の京王杯2歳ステークスは、東京競馬場で11月7日(土曜日)に開催されます。
京王杯2歳ステークスの年表
1965年 「京成杯3歳ステークス」のレース名で創設。中山競馬場の芝1200mで開催。
1980年 競馬場を東京競馬場の芝1400mに変更される。
1984年 グレード制によりGⅡに格付けされる。
1989年 混合競走となり外国産馬の出走が可能になる。
1995年 指定交流競走となり地方競馬所属馬の出走が可能に
1998年 レース名を「京王杯3歳ステークス」に変更される。
2001年 馬齢表記の国際基準への変更になりレース名を「京王杯2歳ステークス」に変更される。
2002年 中山競馬場の芝1200mで開催される。
2010年 国際競走となり外国馬(9頭まで)の出走が可能になる。
京王杯2歳ステークスの賞金
1着 3800万円
2着 1500万円
3着 950万円
4着 570万円
5着 380万円
京王杯2歳ステークスのコース

東京競馬場の芝コース
東京競馬場は日本の数々なビッグレースが、開催されるのにふさわしい大きな競馬場です。
コースは左回りで、芝の1周距離は2083.1メートル(芝コースの距離についてはAコースの場合)、直線の長さは525.9メートル。
幅員も最大41メートルと非常に広くなっています。 起伏の構成はハードなものです。
ゴールを起点に見ていくと、1コーナーから向正面半ばにかけて高低差1.9メートルの長い下り坂が続き、終われば3コーナーの前には、高低差1.5メートルの上り坂。
最初の坂を上りきった後は短い平坦な部分を挟んで下り勾配が続き、4コーナーの手前からは再びゆるい上り坂に。
そして直線、残り460メートル地点から300メートル地点の間に2つめの上り坂があります。
中山競馬場や阪神競馬場に比べると勾配はゆるいですが、高低差は2メートルあり、この坂を上り切った後も、300メートル走ってようやくゴール。
京王杯2歳ステークスの歴代優勝馬
回数 | 施行日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 調教師 |
第1回 | 1965年10月17日 | 中山 | 1200m | ハイアデス | 牡2 | 1分12秒0 | 加賀武見 | 小西喜蔵 |
第2回 | 1966年11月20日 | 中山 | 1200m | メジロフレーム | 牡2 | 1分11秒0 | 矢野一博 | 八木沢勝美 |
第3回 | 1967年10月29日 | 中山 | 1200m | ヤマトダケ | 牝2 | 1分13秒2 | 島田功 | 稲葉幸夫 |
第4回 | 1968年10月20日 | 東京 | 1400m | ショウゲッコウ | 牝2 | 1分26秒0 | 佐藤征助 | 田中朋次郎 |
第5回 | 1969年11月2日 | 中山 | 1200m | アローエクスプレス | 牡2 | 1分10秒7 | 加賀武見 | 高松三太 |
第6回 | 1970年10月10日 | 中山 | 1200m | スズランパス | 牝2 | 1分10秒5 | 郷原洋行 | 西塚十勝 |
第7回 | 1971年10月10日 | 中山 | 1200m | トクザクラ | 牝2 | 1分13秒2 | 田村正光 | 梶与四松 |
第8回 | 1972年10月15日 | 中山 | 1200m | マミーブルー | 牝2 | 1分10秒9 | 藤本勝彦 | 藤本冨良 |
第9回 | 1973年10月7日 | 中山 | 1200m | カーネルシンボリ | 牡2 | 1分13秒0 | 西野桂 | 野平省三 |
第10回 | 1974年10月20日 | 中山 | 1200m | テスコガビー | 牝2 | 1分10秒2 | 菅原泰夫 | 仲住芳雄 |
第11回 | 1975年10月19日 | 東京 | 1400m | フェアスポート | 牡2 | 1分25秒2 | 嶋田潤 | 藤本冨良 |
第12回 | 1976年10月24日 | 中山 | 1200m | セーヌスポート | 牝2 | 1分12秒9 | 嶋田功 | 稲葉幸夫 |
第13回 | 1977年10月23日 | 中山 | 1200m | タケデン | 牡2 | 1分10秒0 | 岡部幸雄 | 鴨田次男 |
第14回 | 1978年10月22日 | 中山 | 1200m | ジェットバージ | 牡2 | 1分10秒4 | 郷原洋行 | 稗田善彦 |
第15回 | 1979年10月21日 | 中山 | 1200m | シャダイダンサー | 牝2 | 1分10秒1 | 竹原啓二 | 松山吉三郎 |
第16回 | 1980年10月19日 | 東京 | 1400m | タケノダイヤ | 牝2 | 1分24秒8 | 中島啓之 | 仲住芳雄 |
第17回 | 1981年11月1日 | 東京 | 1400m | イーストボーイ | 牡2 | 1分22秒4 | 根本康広 | 橋本輝雄 |
第18回 | 1982年11月7日 | 東京 | 1400m | ドウカンヤシマ | 牡2 | 1分26秒3 | 郷原洋行 | 田中朋次郎 |
第19回 | 1983年11月6日 | 東京 | 1400m | ハーディービジョン | 牡2 | 1分25秒6 | 的場均 | 柄崎義信 |
第20回 | 1984年11月4日 | 東京 | 1400m | ダイナシュート | 牝2 | 1分23秒6 | 柴田政人 | 矢野進 |
第21回 | 1985年11月3日 | 東京 | 1400m | ダイシンフブキ | 牡2 | 1分23秒2 | 菅原泰夫 | 柴田寛 |
第22回 | 1986年11月2日 | 東京 | 1400m | ホクトヘリオス | 牡2 | 1分23秒3 | 南田美知雄 | 中野隆良 |
第23回 | 1987年11月15日 | 東京 | 1400m | シノクロス | 牝2 | 1分23秒9 | 嶋田功 | 西塚十勝 |
第24回 | 1988年11月13日 | 東京 | 1400m | ドクタースパート | 牡2 | 1分24秒0 | 的場均 | 柄崎孝 |
第25回 | 1989年11月12日 | 東京 | 1400m | サクラサエズリ | 牝2 | 1分22秒9 | 木藤隆行 | 境勝太郎 |
第26回 | 1990年11月11日 | 東京 | 1400m | ビッグファイト | 牡2 | 1分23秒4 | 小島太 | 境勝太郎 |
第27回 | 1991年11月10日 | 東京 | 1400m | ヤマニンミラクル | 牡2 | 1分22秒6 | 田島良保 | 浅見国一 |
第28回 | 1992年11月15日 | 東京 | 1400m | マイネルキャッスル | 牡2 | 1分23秒0 | 柴田善臣 | 河野通文 |
第29回 | 1993年11月13日 | 東京 | 1400m | ヤマニンアビリティ | 牡2 | 1分22秒9 | 横山典弘 | 浅見国一 |
第30回 | 1994年11月12日 | 東京 | 1400m | ゴーゴーナカヤマ | 牡2 | 1分22秒0 | 加藤和宏 | 小西一男 |
第31回 | 1995年11月11日 | 東京 | 1400m | アジュディケーター | 牝2 | 1分23秒5 | 加藤和宏 | 佐藤全弘 |
第32回 | 1996年11月9日 | 東京 | 1400m | マイネルマックス | 牡2 | 1分22秒9 | 佐藤哲三 | 中村均 |
第33回 | 1997年11月8日 | 東京 | 1400m | グラスワンダー | 牡2 | 1分21秒9 | 的場均 | 尾形充弘 |
第34回 | 1998年11月14日 | 東京 | 1400m | ウメノファイバー | 牝2 | 1分22秒8 | 蛯名正義 | 相沢郁 |
第35回 | 1999年11月13日 | 東京 | 1400m | ダイワカーソン | 牡2 | 1分23秒4 | 蛯名正義 | 増沢末夫 |
第36回 | 2000年11月11日 | 東京 | 1400m | テイエムサウスポー | 牡2 | 1分22秒3 | 和田竜二 | 柴田光陽 |
第37回 | 2001年11月10日 | 東京 | 1400m | シベリアンメドウ | 牡2 | 1分25秒8 | 後藤浩輝 | 堀井雅広 |
第38回 | 2002年11月9日 | 中山 | 1200m | ブルーコンコルド | 牡2 | 1分09秒4 | 秋山真一郎 | 服部利之 |
第39回 | 2003年11月15日 | 東京 | 1400m | コスモサンビーム | 牡2 | 1分21秒8 | 武豊 | 佐々木晶三 |
第40回 | 2004年11月13日 | 東京 | 1400m | スキップジャック | 牡2 | 1分22秒1 | 勝浦正樹 | 高橋裕 |
第41回 | 2005年11月12日 | 東京 | 1400m | デンシャミチ | 牡2 | 1分23秒3 | 柴田善臣 | 田中章博 |
第42回 | 2006年11月11日 | 東京 | 1400m | マイネルレーニア | 牡2 | 1分22秒6 | 松岡正海 | 西園正都 |
第43回 | 2007年11月10日 | 東京 | 1400m | アポロドルチェ | 牡2 | 1分22秒7 | 後藤浩輝 | 堀井雅広 |
第44回 | 2008年11月15日 | 東京 | 1400m | ゲットフルマークス | 牡2 | 1分21秒6 | 四位洋文 | 岩戸孝樹 |
第45回 | 2009年11月14日 | 東京 | 1400m | エイシンアポロン | 牡2 | 1分22秒0 | 池添謙一 | 岡田稲男 |
第46回 | 2010年11月13日 | 東京 | 1400m | グランプリボス | 牡2 | 1分21秒8 | M.デムーロ | 矢作芳人 |
第47回 | 2011年11月12日 | 東京 | 1400m | レオアクティブ | 牡2 | 1分22秒1 | 横山典弘 | 杉浦宏昭 |
第48回 | 2012年11月10日 | 東京 | 1400m | エーシントップ | 牡2 | 1分21秒2 | 浜中俊 | 西園正都 |
第49回 | 2013年11月9日 | 東京 | 1400m | カラダレジェンド | 牡2 | 1分23秒1 | 田辺裕信 | 尾形和幸 |
第50回 | 2014年11月8日 | 東京 | 1400m | セカンドテーブル | 牡2 | 1分21秒5 | 戸崎圭太 | 崎山博樹 |
第51回 | 2015年11月7日 | 東京 | 1400m | ボールライトニング | 牡2 | 1分22秒6 | 蛯名正義 | 宮本博 |
第52回 | 2016年11月5日 | 東京 | 1400m | モンドキャンノ | 牡2 | 1分21秒9 | C.ルメール | 安田隆行 |
第53回 | 2017年11月4日 | 東京 | 1400m | タワーオブロンドン | 牡2 | 1分21秒9 | C.ルメール | 藤沢和雄 |
第54回 | 2018年11月3日 | 東京 | 1400m | ファンタジスト | 牡2 | 1分24秒7 | 武豊 | 梅田智之 |
第55回 | 2019年11月2日 | 東京 | 1400m | タイセイビジョン | 牡2 | 1分20秒8 | C.ルメール | 西村真幸 |